カテゴリで絞り込む
2025.03.21
高性能住宅の凄さを実感
こんにちは♪
岡山で高気密高断熱の家づくりをしている
SANKOの丹生慶子です。
先日、末っ子が県外の大学へ進学するため
引越しを手伝ってきました!
一日では終わらないので、アパートに一泊し
丸二日かけて新生活の準備をしたのですが…
我が家の素晴らしさ(超高性能住宅)を
しみじみ実感する二日間となりました(笑)
先ずはなんと言っても「不快」の原因は
この窓!!
アルミサッシのシングルガラス!
当たり前ちゃ、当たり前なんですけど…
高性能住宅に暮らしていると感じる事がない
冷気を窓から感じるわけです😓
窓閉まってるのに、隙間から冷気。
窓から自分の体温が奪われる。。。
寒い。
我が家ではどんなに外が寒くても
家の中にその冷気を感じる場所がないので、
久々に、この「不快」を感じました。
また浴室ってなかなか乾かないんですね😓
我が家の場合、シャワーを浴びても
15分〜30分もすれば浴室の床は乾いてしまいますが、
アパートの床、8時間以上経っても濡れてました💦
これでは、カビますね😱
換気が効率よく行われていない証拠。
部屋の中で布団にシーツを掛けたり、
段ボールから物をいろいろ出していると
鼻がムズムズ。
窓を開けたいっ!!という衝動にかられる💦
隙間が少ない高性能住宅は
いつも空気が入れ替わり、嫌な臭いもほこりもなく
窓を開けたい!とは思いません。
あとは、、、
やはり複合フローリングやクッションフロアと
無垢床の足ざわりは全く違う!!
と実感しました。
この写真はアパートの廊下とトイレの床です。
複合フローリングは様々な素材を貼り合わせています。
ですから硬いです。
劣化も早いです。
SANKOの家は標準仕様で
室内の全ての部屋の床は無垢床です✨
最高に気持ちいいし、本物の木でできているので床が呼吸しています。
つくづく、、、
期間限定で暮らす場所ならいいですが、
やはり一生暮らす住まいは
「高性能住宅」✖️「自然素材」
を、本気でオススメしたい‼️
外気温に左右されずに快適に暮らせる✨
臭いがこもらず、いつも綺麗な空気✨
そして自然素材に囲まれた心地よさ✨
私たちSANKOの強いこだわりは
お客様の暮らしの質を上げ、
幸せを実感してもらうためです💕
そんな「不快」を感じながら
世の中の多くの方に高性能住宅に暮らして欲しい!と
強く思ったわけです。
最後に親子でひつまぶしをいただきながら
お疲れ様会をして引越し終了しました!
高性能住宅の素晴らしさは
体感しないと分かりません!
ぜひ、完成見学会へお越しください😊
4/12.13は岡山市中区にて注文住宅の完成見学会です🏠
一般の方のお家ですので
とても参考になると思います✨