カテゴリで絞り込む
2025.03.24
平屋の注文住宅完成見学会in岡山市北区 3月15日・16日 スタッフレポート
こんにちは。SANKOの木口です。
今回は3月15日・16日で開催させていただいた平屋の注文住宅の完成見学会のレポートです。
春うらら、とはいかず、あいにくの雨降り
お足元の悪いなか、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
22坪、平屋の2LDKです。
玄関から上がると、開放的な勾配天井のLDKがお出迎え。
ワンちゃんも一緒に過ごすので、床は柔らかい杉材を採用されています。
歩くとすぐに分かるほど踏み心地が柔らかいです。
張りたての今は赤みがありますが、経年変化で赤みが薄れ、トーンが暗くなり艶が出ます。
表面を木目のでこぼこを出す「うづくり」仕上げにしていて、靴下を履いていても足裏で木目を感じます。
柔らかな木材でしかできない仕上げなので、それも杉をつかう魅力ですね^^
写真ではなかなか伝わらないのが惜しいところ…!
対面キッチンに、奥行きのあるカウンターを造り付けています。
お食事もデスクワークもこのカウンターでされるそうです。
キッチンの上にはオレンジ色のようなあたたかな電球色
カウンターの上には字を読んだり作業をする際に必要な視認性の高い青白めの昼光色
2種類のダウンライトが設置されていて、コンパクトな生活動線でも
暮らしやすい工夫が盛り込まれていますね。
キッチンはタカラスタンダード製。
引き出しの取っ手がレールなのでよりシンプルにスタイリッシュです。
出っ張っている取っ手だと、かわいいのですが
お腹に当たるのがなんやかんや気になったりしますよね。
ステンレスのキッチンワークトップはガシガシ使って洗えるのも、木口的にスキポイントです。
においも付きませんし、、、適切に手入れし続ければずっと清潔感があります。
普段SANKOでつくる腰壁よりも低めに設計されていますよね。
この高さだと、目の前の造作カウンターとのつながりが感じられていいなぁと思いました。
写真の奥にはパントリーもあり、そうでなくとも収納力の高いタカラスタンダードのシステムキッチンなのに
これだけあれば3人暮らしなら十分✨
冷蔵庫もパントリー部分に収まるので、生活感がグッと減らせます。
完成見学会にお越し下さった方々から、「旅館の入り口みたい」「雰囲気がすごくいいです」と好評だった玄関。
洗い出しの土間、漆喰、杉材の床板と、なにより雰囲気のでる格子の引き戸が和モダンな雰囲気で素敵です。
普段は横のタテ窓から漏れる自然光が漆喰を優しく反射して、繊細で落ち着いています。
夜はブラケットライトの電球色があたたかく迎え入れてくれそう。昼と夜で雰囲気がガラッと変わるかと。
22坪の平屋ということで、狭くない!?収納はあるの!?と心配されるかと思いますが
廊下がほぼ無いこと、ウォークインクローゼットが3畳分設けてあったり
LDKを勾配天井にするなどすっきりと暮らす工夫が盛り込まれているので、まったく窮屈さなどはありません。
平屋だと2階建てより坪単価が高くなってしまうのが懸念点ですが、
今の暮らし方を見つめなおし、収納の大きさや動線などを工夫すれば
コンパクトな平屋でも豊かに生活することができます。
平屋のおうち、やっぱりいいですよね^^
一緒に平屋のおうちづくりを実現しましょう✨
今回もたくさんのご来場でした!
初めてSANKOの家に来て下さった方からは、「空気感がいい」「落ち着く」「寝っ転がりたい」と
暖かくてゆっくりくつろげる優しい空間を体感していただけました。
次回のSANKOの完成見学会は4月12日・13日!
岡山市中区にて開催いたします。
GX志向型住宅補助金対応 科学的根拠で建てたUa値0.29、C値0.06の高性能住宅【注文住宅完成見学会開催】
日時:令和7年4月12日(土)・13日(日) 9:00~17:00
場所:岡山市中区
居心地がいい、空気感の良さって、いったいどんなものなのか
SANKOの家に体験に来ていただくと感じて頂けると思います。
お待ちしております。